EMPIRE ランドマーク考察20(ドミニオン)

いよいよ大詰め!
キリが良いので、今回まとめて二本立てで紹介して、ランドマーク考察を終わりとします!

まず一枚目、コチラ!


f:id:ws-ot-brass:20161209233201j:plain


BATH

カードを獲得せずにターンを終えた時、ここから2勝利点トークンを得る。
――――――――――――――――――
準備:人数✕6点


準備はもうあれで分かりますよね←

①概要・展開
どーなんでしょ、これ。
すっげぇ微妙じゃないですかね。
『購入』ならまだ考えようがあったんですけど、『獲得』となると中々何とも言えない気がします。
終盤運悪く4金以下で公領にも届かないとか、初手5ー2の2金で特に買うものがない、とかじゃないと中々得点機会はないのではなかろうか。
「カードを獲得しなくてもデッキの質を向上させられるターン」があれば有用なのかもしれません、、、、?

②組み合わせについて
以上を踏まえて、なんとか捻り出してみましょう。

  • 礼拝堂

手札をすべて廃棄するようなコイツなら、デッキを綺麗にしつつ勝利点獲得となり、悪くないと思います。他の廃棄カードは、廃棄しつつ何かを買い足す動きになると思うので、やはり礼拝堂onlyでしょう

  • 策士

コイツも使ったターンは基本的には何もできなくなるので、相性は悪くないでしょう。
※策士ループは例外です。

  • 使節団 + 出世カード

出世カードとは、農民と騎士見習いの事ですね。
使節団の効果でエクストラターンを得てデッキを回し、倍速で出世を狙うわけですが、エクストラターンは購入ができないので、結果として勝利点が舞い込んできます。
騎士見習いの方は、道中、財宝を獲得する人(トレハン、ヒーロー)がいるので、どちらかといえば農民向けでしょうか

  • 支配

「自分のターンで獲得できないなら、他の人のターンを使えばいいじゃないか」という、ある意味逆転の発想とも言うべきカード
支配→パス(ランドマーク得点発生)→下家のデッキで勝利点獲得
やられたらムカつくプレイングですね←

思ったより活用させようと思えば出来そうですが、何とも癖の強いカードが多いですね…笑

③その他
慣れてるプレイヤーなら平気でしょうけども、この得点を得るために『3金あるけどパス』みたいな事は、序盤はないようにしましょう。
そこでパスする事で、今後2点以上の損が生まれるからです。目先の利益に囚われていると、属州レースに負けることになります。
逆に終盤になってきたなら、銀貨を買わずにパスして2点、は検討するべきです
大切なのは【その2点はパスして取る価値があるのか?】というところです。


そして、最後を飾るカード!!


f:id:ws-ot-brass:20161209235618j:plain

WOLF DEN

得点計算時、ちょうど一枚だけ入ってるカード1種類につき、ー3点

①概要・展開
最後を飾るのが失点系ランドマークで良いのか←
ピン挿しするとゴリゴリ点数削られていくランドマークです。
・呪いは1枚だとー4点ですが、2枚だとー2点、あら不思議。
・終盤公領買っても差し引きゼロ点。
・屋敷1枚だけ廃棄しそこねると差し引きー2点。
いずれも結構ありがちな失点ですのでお気をつけくだされ。

②組み合わせについて
相性が良い物よりも、良くないものの方が話がしやすいですかね。
まず普段一枚しか入れないようなアクションは扱いに困るでしょう。金貸しや交易場などは、基本的に1枚で回していくので、コイツら自身を廃棄できる手段などが無いと、やや使い勝手が下がるかもしれません。
また、品評会はこのランドマーク下では無謀と言わざるを得ませんね。多種類を集めようとすれば、それだけピン挿しのカードは増えますから。こいつらすべてを二枚ずつにしようとすれば、得点になかなか手が伸びなくなりますし。
あと、廃棄カード全般に言えることとして、自分の廃棄したカードの内容は覚えておきましょう。うっかり銅貨や屋敷を1枚だけ残していたりすると、それだけで3点を失います。

③その他
いつも以上にデッキ把握力が試されます。
冒頭で書いたように、公領1枚ではゼロ点のままです。逆に言えば2枚目の公領は6点行動(=属州と同じ)ですので、買うなら2枚目の公領はなるべく早く買いたいところです
呪いについても、1枚だけだと4点のマイナスなので、時には呪いを獲得しに行く選択肢も必要でしょう。


ふーーーーー。
これで一通り、新拡張"EMPIRE"の全てのカードの紹介が終わりです。

次回以降は実際のサプライでどう動いたか、どう動くべきだったか、等を書いていきたいと思います。
※プレイする機会が減ったので更新頻度はカード紹介に比べて落ちます、ご容赦をば。
その時は一人回しでもするか←