EMPIRE イベント考察4(ドミニオン)

バトルツリーもバトルロイヤルも思うように勝てないツバスです。ロイヤルはもうcpuが自爆とかしだして発狂しそうでした←
 
そんな事にもめげず、今日も今日とて頑張ってやっていきましょう。
 


f:id:ws-ot-brass:20161124020159j:plain

BANQUET
コスト 3

銅貨2枚とコスト5までの非勝利点カードを1枚獲得する

銅貨を得る代わり強力カードが手に入るあたり、イベント版埋蔵金と言ったところでしょうか。コイツのおかげで、5ー5スタート(銅貨4枚オマケ付き)や5ー4スタート(オマケ2枚)もできますね!
 とは言っても序盤での銅貨2枚はデッキの厚さ的に割と厳しい物がありますね。初手でとらないと負ける、みたいなものが無い限りは使わないのではなかろうか。或いは増えた銅貨を有効利用できるカードがあるとか。若しくは礼拝堂ばりの強圧縮が可能とか。
 前者は廃棄のない場での呪い撒きカードを最速で確保、後者は金貸しや交易場で増えた銅貨をうまく処理できるでしょう。
 あ、望楼や交易人とは相性良いでしょうね。前者は3コストで買えるようになり、後者はオマケが銀貨なのでさほど困りません。
 コイツも先のWEDDINGと同じく初手から選ぶ可能性がありえる為、よく研究しておく必要がありますね。
 
 


f:id:ws-ot-brass:20161124102436j:plain

WINDFALL
コスト 5

もし捨て札とデッキが空ならば、金貨を3枚獲得する
 
条件を満たせばお得な金貨セットです。
条件を満たすには大きく分けて
①引き切る②圧縮
の2通りがありますね。
そして引き切りならば16金2購入できる金量が欲しいでしょうし、圧縮ならば金貨濃度が高まるので、どちらとも相性がいいですね。何というか、路線とマッチしてるっていうんですかね(伝われ
 さて、引き切りの場合はデッキ作り頑張れって感じなんですが、圧縮路線でコイツを狙うなら、生半可な圧縮では無理ですね。ドローカードも併用するなら話は変わりますが、1枚圧縮カード程度では要件は満たせないでしょうね。最低でも執事レベル、或いは初手軽廃棄2枚買いなど、カード獲得スピードを上回る速度で廃棄できなければ、コイツでの金貨獲得は難しいでしょう。
 個人的に押すのであれば、礼拝堂、執事はもちろん、圧縮しつつ擬似的にデッキ枚数を減らせる魔除けも良いように思いますね。
 属州四枚を目指すとして、4周目辺りまでには獲得できると良いですね。そうでないなら普通に金貨を購入できる構成の方が早いですし。
 
それでは今日はこの辺で

EMPIRE イベント考察3(ドミニオン)

いきなりですが、今作のポケモン厳選環境厳しすぎないですか??
前回が、孵化環境(廃人ロード)・サーチによる夢特性の判断・努力値振り(群れバトル)などなど、楽勝過ぎたせいで、今作がしんどいです(涙
 
と愚痴をこぼしながらイベント紹介をば。
 


f:id:ws-ot-brass:20161123222806j:plain

ANNEX
コスト 8Debt

捨て札を見る。その中から5枚までを選び、それ以外を山札に入れてシャッフルする。公領を獲得する。

 負債を得る代わりに、この週のその後のデッキ内容を濃くすることができます。ついでに3点取れますし。プレイエリア(と手札)のカードは混ぜられない(と思う)ので、そこは注意しましょう。
 また、その性質上ゲーム終盤かつ、デッキの中盤以降で使えるといいでしょう。
 後半属州に届かない場合、公領を買うかコレを買うかは迷うところでしょうか。次のターンに9金以上を出せる自信が有るのなら、公領を買うよりも優先して買っていきたいところですが。プレイヤースキルが問われそうですね。
 ああ、庭園系のデッキとは相性悪いと思いますね。5枚取り除いたところで、残ったカード群も大した事無いでしょうから()
 相性のいいカード、と言うのはイマイチ思い浮かびませんね。庭園系でなければ、常に購入するかどうかを考えることになるイベントではあると思います。


f:id:ws-ot-brass:20161123223834j:plain

WEDDING
コスト 4金 3Debt

  1. 1勝利点トークン

金貨を獲得する。
 
1周目から金貨を獲得することが出来るようになりました。さらに申し訳程度の1点も。
4ー3、5ー2スタートは金貨ーパス
3ー4、2ー5スタートはアクションー金貨(負債残り)
どちらの方が良いのでしょうかね??
金貨を3ターン目4ターン目どちらで引いてくるかも関係してくるのでしょうか。
個人的には負債持ち越してでも、金貨とアクションを初手に購入できる後者が強い気がしますが。
 コレを買うと、銅貨or金貨のデッキになりますから、カード1枚の産む金量にバラつきが出るんですよね。そうなると金貨の濃度を高められる圧縮はいつも以上に重宝しそうな気がします。
WEDDINGを2ターン目に買うと考えると、3金以下で圧縮の出来るカードが良いですね。礼拝堂、舞踏会、見張り、魔除け、etc   
……元から強いカード達って意見は受け付けません🙉🙉
 何にせよ他のイベントと違い、初手から影響を与えてくるので、コイツがある時はよりサプライのカード達の見極め、他家の動きの見極めが大切になりますね!
 
今回はここまで!

EMPIRE イベント考察2(ドミニオン)

ポケモン(ムーン)でやっと殿堂入りも終わり、UBも一通り確保したところで、メタモン夢特性集めに励んでおります。(ドミニオン関係ない←)
 
さて、今回のイベントはこちら。
 


f:id:ws-ot-brass:20161123135434j:plain


CONQUEST
コスト6

銀貨を二枚獲得する。このターン、獲得した銀貨1枚につき、+1勝利点トークン。
 
銀貨二枚分のお金で+2勝利点も付いてくるので、そう考えるとお得ですね。
デッキ内を銀貨で溢れさせたい様な場合には、下手に点数を買うよりもこちらの方がデッキも薄まりませんし、いいかもしれませんね。
よろずや、役人、交易人、辺りは相性が良さそうですね。特に交易人は廃棄するカード次第では、属州並の点数が期待できますね。
 あとは単純にステロ系で突っ走っている際に6金出た時は、金貨を買うよりもコチラを購入するほうが良かったりするかもしれませんね。
 銀貨が増えることから、属州場ではそこそこ使いがっては良いと思いますが、繁栄場では微妙でしょうかね。銀貨獲得は植民地獲得にはそこまで繋がりませんし。
 もちろん、12金2購入でコイツを2回買うこともできます。その場合は、+2+4=6点ですね。…うん、ビミョーですね。ですが繰り返し買うと点数の伸びは属州よりは高いのでしょうかね、これ。
属州は6,12,18,24…と6点ずつ一定で伸びていきますが
コレは
2,2+4,2+4+6,2+4+6+8,2+4+6+8+10=30と、後半の伸びが素晴らしいですね!
きっと36金7購入とかになったら属州買うよりもお得ですよ()
 はい、すみませんでした。
やはりアクションフェイズで何らかの銀貨ブーストを試みないと、得点源として見るのはやや難しそうです。デッキの金量を底上げしつつ、点数も稼ぐという事で、やはりステロ向きなカードなんですかねぇ。

EMPIRE イベント考察(ドミニオン)

お久しぶりです! やっとこさイベントの画像を撮ってきました!
手元になかったもので、、、
 


f:id:ws-ot-brass:20161122225658j:plain

画像は横向きですがご容赦ください!
 
RITUAL
コスト4

呪いを獲得する。そうした場合、手札を一枚廃棄する。そのコスト1につき、+1勝利点トークン
 
んんんむ。中々癖のあるカードですね。
呪いを獲得する時点で、-1点行動(デッキが薄まることを考えればそれ以上)なので、利用価値が薄く高コストなモノを廃棄したいところです。例えば行商人とか鍛造とか。
 しかし単に呪い獲得と違い、呪いとデッキのカードを交換するので、純粋勝利点以外を廃棄した場合は、通常の呪い獲得以上にデッキが薄まります。
(主にゲーム終了の)タイミングを見誤ると、デッキが薄まったことでその後のターンで他家との点差が逆に開くことに繋がりかねません。
 かといって勝利点を廃棄するのはあまり得策には感じませんね。
屋敷を廃棄した場合は、

  • 1(呪い獲得)、-1(屋敷廃棄)、+2(勝利点トークン)

と、差し引きゼロ点行動ですし、植民地も同じです。
公領と属州は上の計算で、+1点行動ですが、それする位なら他のものを買うでしょう。よほど最後のターンと確信ができない限りは。
 勝利点は、呪い以外にも本来持っている得点も失うため、旨みがかなり薄いみたいですね。ワンチャンあるとすれば、農地等の対費用効果?の低い勝利点でしょうか。コイツなら3点行動ですね。5金には届かず、4金はあって、手札に農地がある場合、、、限定的すぎる()
 
 望楼と組み合わせるとどうなるのでしょうか。呪いも廃棄しつつ、手札廃棄諸々の効果は得られるのでしょうか。だとしたらかなり強いような気がしてこなくも無いですが。この辺誰か詳しい人いたら教えてください←
多分できそうな気はするけども、、、。
 まぁ何にせよ汎用性には欠けますね。何か特定の組み合わせにならない限りは、買われないイベントのように感じます。 あとは呪いを獲得することそのものがプラスになるようなカードがあれば変わってくるのかもしれません。
 

本日はここまで。また暫くは半日に一回くらいのペースで挙げると思うのでよろしくお願いします_(._.)_

CASTLEを騙る(ドミニオン EMPIRE)


f:id:ws-ot-brass:20161117191936j:plain

前回の予告通り、今回はCASTLEについて少々書いてみたいと思います。
何を書くかというと、

  • 城を集める上で
  • 城と相性のいいカード
  • vs城デッキ

の3点についてお話をしていきたいと思います
※あくまで自称中級者程度の筆者の感想なので、間違いなどあればガンガン指摘してください
 

城を集める上で

 まず城を集める際に12枚全てをデッキに加えたまま勝利することを狙うのは、残念ながら諦めましょう。他のプレイヤーにカットされる以前に、純粋に遅くなります。というのも、5の城をうまく使わなければ10の城まで到達するのは土台不可能な話だからです。
 9,10の城を獲得するには、どうしても5の城を使わざるを得ない状況がほとんどだと思います。ですが3,10の城を考えると、なるべく使用回数は抑えめにしたいところではあります。
 では次にどの城を種としても問題ないか?を考えていきます
 まず候補として上がるのは4の城ですね。むしろ廃棄時にも銀と得点を得られますので、今後のデッキの質向上の為にも廃棄したい城ですね。
 では他に何なら種として使えるか
個人的には5,6>7>>>8>9>>3ですね。 3の城は一見種として良さそうに見えますが、城を掻き集めるのであれば、その点数は8,9の勝利点を軽く上回ります。なお、5,6が被っている時は、6から優先して種にしましょう。5はいつまた使うかわかりませんからね。多用はしないとはいっても、イザという時の為にとっておきましょう
 

城と相性のいいカード

まず特定の城ではなく、いつでも城デッキに入れられそうなカードから。

  • 岐路

勝利点の数だけ手札が増えますね。またアクションも増えますから、アクションとしても使える城にとって更にうれしいですね。特に7の城との相性は抜群でしょう。

  • 偵察員

岐路と同じですね。アクションも持続しますから、手札に加えたあとも5,7を使うことができます。

  • 改築、拡張、鍛造

城を廃棄することで、ランクアップさせられます。ランクアップするには、丁度コストが2つ(3つ)低いカードが必要ですが。10を狙う時に7,8の城がある時などは、狙ってみても良いかもしれません
鍛造については、もしうっかり手に入れられたなら、狙ったコストをいつでも作り出せるよう、他に購入するカードも考える必要がありますね。

  • GROUNDSKEEPER

勝利点を積極的に取りに行くデッキなので、取れるなら取っておきたいところですね。何枚か挿すだけで、大きく影響してくると思います

続いて一部の白との相性の良いカードを。

  • 墓暴き

5の城の効果で廃棄した城たちを(3~6に限り)戻すことが出来ます。特に4,6は獲得時効果がある為、狙う価値は大いにあります。何より城の総枚数が減らないのは嬉しいことですね!

  • 大広間、ハーレム

コイツら9の城で大量トークン獲得したいときに良いですね。このコンボに限っては、別に城を狙わなくてもやる価値はありますよ。ハーレム込みでお金が出過ぎた時は、属州よりもこちらの方が高くなるのであれば、断然そうするべきです。

  • 坑道

これは7の城ピンポイントなので狙う機会は少ないかもしれませんが、2金生みながら金貨を獲得するのは悪くないですね。
 
以上、城とのシナジーがありそうなカード達でした! 他にもまだコンボになる組み合わせはあるかもしれないので、見つかったら是非教えてください!
 

vs城デッキ

今までは『城を目指すならこんな感じ』という城目線の話をしてきましたが、最後に城を狙うプレイヤーに対してどう立ち回るか書いていこうと思います。 あ、とりあえず自分は城に向かわず属州路線でいくとしますね。
 まず単純に城を目指すプレイヤーが1人だけで、3~12までのうち4,5,6以外を全て持っているとして点数を計算すると、(実際この辺は廃棄したりしてると思いますし)、
8+8+3+3+4+3(8の城の公領獲得効果)+5+α(9の城のトークン獲得効果)+16+16=66+α
まぁ何の妨害もなければおよそ70点前後となるでしょう。
属州(+公領)だけでこれに追いつくのははっきり言って無理ですね。
ですから、何らかの方法で妨害をするわけですが、まずはカットすることを考えましょう。
基本的に10をカットすることを考えるのはやめたほうがいいですね。自分への見返りも少なすぎるので。基本的な考えとしては『10の効果を弱まらせつつ自分にもメリットのある城』をカットしていきたいところです。
 そう考えると、4,6は進んでカットしていくのが良いでしょうか。自分にも銀貨金貨が入りますし、城側が5の城で種にするためのものが無くなる事が見込めます。他には8,9の城は単体の得点も高いため、終盤カットしていく意義はあるでしょう。あるいは5そのものをカットして、終盤これを廃棄して8,9をカットするのもいいですね。ポイントは如何に4~6をカット出来るか、と言うところでしょうか。
 続いて城へ対するアンチカードを見ていきます。

  • 抑留

はい。思考停止で城へ置きましょう。というかコレがあるのに城向かう人は居ないと思いますが、、。置く場合は最速で置きに行きましょう。5を獲得されてしまうと、購入以外で獲得されてしまうので。

  • 呪い巻く系

基本的に呪い巻くことが強いですが、城にはことさら効くと思います。というのも、元々お金が出づらい上に、5の城で獲得しようにも、呪いで薄めてやれば、その機会すらも失わせられる可能性が高いからです。逆に民兵系はそこまで大きな影響は無いように思います


他にも考えることはありますが、とりあえずはこれらの事を意識しながら、楽しい城ライフ、または城破壊ライフを送ってください!
次からまたイベントカードの紹介に移ります

EMPIRE カード考察20(ドミニオン)

キリが良く丁度20回目ですね。
さて、後半7以上の城を紹介していきます!
 


f:id:ws-ot-brass:20161117111810j:plain

OPULENT CASTLE
コスト7 アクションー勝利点ー城

手札から好きな枚数の勝利点カードを捨てる。捨てた枚数1枚につき、+2金

*****************************

3勝利点

捨てる対象が勝利点になる代わりに、出るお金が2倍になった秘密の部屋ですね!
そもそも勝利点以外は有用なアクションかお金だけでしょうから、非常に強力なアクションのように感じます。仮に手札が全て勝利点でも、コイツがあれば8金までは出るので、次の城には手が届きます。手札(とアクション)を増やせるアクションが有れば尚強いですね。勝利点が多くなるということから、岐路との相性はヤバそうです、、。


f:id:ws-ot-brass:20161117112914j:plain

SPRAWLING CASTLE
コスト8 勝利点ー城

4勝利点

*****************************

このカードを獲得した時、公領1枚か屋敷3枚を獲得する

実質7点の勝利点ですね。ただしデッキが尋常じゃなく汚れることに、、。
基本的には公領獲得でデッキの汚染を最低限に抑えることになりそうです。
 屋敷3枚を獲得する状況としては、庭園やシルクロードがある時でしょうか。なんで城に向かってるのかと突っ込まれそうですが、、、()
あ、あとはGROUNDSKEEPERをプレイしている時は、屋敷3枚を獲得した方が点数が飛躍的に伸びますね。
 デッキが汚れる為、出来たら獲得したくない部類の城かもしれません。
 


f:id:ws-ot-brass:20161117113559j:plain

GRAND CASTLE
コスト9 勝利点ー城

5勝利点

*****************************

このカードを獲得した時、手札を公開する。その中の勝利点カードと場に出ている勝利点カード1枚につき、+1勝利点トークン
 
 何とも豪快なカードですね。もともと5点持っている上に、追加で点数が貰えます。しかもトークンで。8の城は見習ってほしいものです←
 場に出ている、というのは要するに大広間やハーレム、7の城のようなカード群ですね。というか、大広間やハーレムある場だととんでもない点数たたき出すのではないでしょうか。コイツ1枚で10点以上獲得も普通にありえますね、、、恐るべし。 あとはコイツも岐路との相性良さそうですね、手札が増えていくので公開する枚数も増えそうです
 


f:id:ws-ot-brass:20161117114216j:plain

KING'S CASTLE
コスト10 勝利点ー城

所持している城1枚につき2点

シンプルイズベスト、と言わんばかりの能力。コイツ自身ももちろんカウントします。滅多に無いですが、万が一12枚掻き集めたとすると、コレ1枚で24点、つまり属州4枚分。まぁそんな事はほぼほぼ有りえないですが、基本的に城集めに特化したとして、8枚くらい集められれば、それだけで16点近く生み出せます。本当に『如何に城を集められるか』と言うところが焦点ですね。
 コスト10はそうそう出るものではないので大変ですが、5の城を使ってでも無理やり取りに行きたい所ですね! その位強いカードです!
 
 さて、これで城も全ての紹介が終わりました!
次からはイベントの紹介となりますが、その前に軽く城について僕自身の意見を述べてみたいと思っています。
 それでは乞うご期待。